運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そこで、当時、家族分野への支出社会支出に占める割合というのは三・四%だったんですけれども、当時のアメリカで二・五%というふうに低いところもあったんですけれども、大体イギリスとかフランスというのは一〇%まで行きませんけど一〇%近い、そういう数値を示しておりまして、非常に西欧諸国に比べると日本は低いという、そういう現状にありました。

竹内真二

2014-04-24 第186回国会 参議院 法務委員会 第12号

フランス少子化を克服したのは、職業分野、さらには家族分野の男女平等を進めてきたことが大きかったと言えるわけですが、差別撤廃が進まない日本とはどれも対照的と言わざるを得ません。  今や選択的夫婦別姓制度は男女平等の試金石とも言われておりますが、しかし、その選択的夫婦別姓が認められたからといって男女平等が実現するわけではありません。

糸数慶子

2007-02-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

また、OECD基準には、社会支出のうち家族分野への支出給付割合、これが二〇〇一年では、イギリスが九・九七、フランスが九・八六、スウェーデンが九・八、そして何と我が国は三・四三と、国際比較数値から見て、少子化対策に対しての予算の持ち方、大変な開きがあるということをここで申し上げたいと思います。  

下田敦子

2006-10-25 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号

OECD基準家族分野への社会支出の対GDP比国際比較というのが二〇〇一年基準でありまして、これ見ると、日本GDP比でわずかに〇・六〇%ですね。それで、フランスが二・八一%。それから、スウェーデンが一番高くて二・九二%ですね。こういう観点から、社会的な支援家族機能を維持するためにどこまですべきかという議論をやはり相当やらなければいけないだろうと思います。  

武見敬三

2005-10-12 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

にもかかわらず、我が国家族分野に対するいわゆる社会支出の対GDP比は〇・六%、これは、イタリアの〇・九八、ドイツの一・九九、フランスの二・八一、スウェーデンの二・九八に比べて、世界一の長寿国になり世界一のスピードで少子化が進んでいる中にもかかわらず、極めてこの比率が低い。この点は、いま一度、厚生労働省のみならず政府あるいは各省庁にまたがって、この認識を新たにしなければいけないのではないか。  

菅原一秀

2004-11-25 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

福島みずほ君 OECD基準による社会支出のうち家族分野への支出割合国際比較二〇〇一年も、スウェーデンは九・八八%、フランスは九・八六%、イギリスは九・九七%、ドイツは六・九〇%ですが、日本はわずか三・四三%でしかありません。  私が思うには、高齢者関係給付費を削るというよりも、全般的に、今回、三位ばらばら改悪でも痛感をしているのですが、弱い部分の切捨てを行っている。

福島みずほ

2004-11-17 第161回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

今、支援費制度をどうするかという中で、介護全般を全部拾い上げるのか、それともということの議論をしておりますけれども、この少子化問題につきましては仰せのとおりでございまして、まず七ページの「児童・家族関係社会保障給付」について見ていただきたいんでありますけれども、日本アメリカというのは極めて家族分野支出が低いところでございまして、財政上から見ましてもやはり日本アメリカというのは極めて低い国であります

衛藤晟一

  • 1